※※※ 当サイト各ページには各種提携による広報/PR等が含まれています ※※※

30 MINUTES SISTERS シリーズ

サーティーミニッツシスターズ の魅力に迫る

プラモデルの世界に新風を吹き込む、バンダイの新シリーズ「30 MINUTES SISTERS」。その特徴は、組み立てるだけでなく、パーツを自在に組み換えてオリジナルのキャラクターを創り上げられる点にある。

本シリーズは、バンダイの人気シリーズ「30 MINUTES MISSIONS」からスピンオフしたガールズプラモデルだ。従来の30MMシリーズと同様に、ボディやヘッド、ヘアスタイル、武装などの豊富なオプションパーツが用意されており、これらを組み合わせることで、無限のカスタマイズが可能になるという。

魅力① 無限の可能性を秘めたカスタマイズ性

30MSの最大の魅力は、やはりその自在なカスタマイズ性にあると言えるだろう。基本的な構造は30MMシリーズと共通しているため、これまでリリースされた30MMパーツとの相互運用性も確保されている。つまり、30MMで培ってきたカスタマイズノウハウをそのまま活かせる。

さらに、30MSでは専用のオプションパーツがラインナップされており、ボディやヘアスタイル、フェイスパーツなど、女性らしいディテールにこだわった多彩なバリエーションが用意されている。

一例を挙げると、ボディパーツには水着風のスリムなタイプや、ゴシック調の衣装を纏ったタイプなど、キャラクターイメージに合わせて選べる。ヘアスタイルも、ツインテール、ポニーテール、ショートヘアなど多様なバリエーションがあり、さらにカラーリングも豊富。

魅力② キャラクター性の高いデザイン

もうひとつの魅力は、プロップサイクルによるキャラクター性の高さだろう。30MSでは、メカとガールズの要素を巧みに融合させたデザインが特徴的。

基本的なボディはスレンダーな人型をベースにしつつ、頭部や肢体にメカニカルなディテールを盛り込むことで、キュートさとクールさを両立させている。さらに専用の武装や装甲パーツを装着することで、キャラクターに合わせた"戦闘形態"を演出できる。

一部キャラクターでは、動物的なモチーフも取り入れられており、例えばルルチェならリスをイメージした尻尾や耳が特徴的だ。こうした動物的要素は、キャラクターのパーソナリティを効果的に表現する役割を果たしていると言えそう。

魅力③ 組み立てやすさと拡張性

ユーザーフレンドリーな点も見逃せない。30MSは、ランナーの分割や簡易な組み立て構造により、素組みでも短時間で完成できるよう工夫されている。

また、ベーシックなキットに加え、オプションパーツがラインナップされているため、徐々に集めながら自身のコレクションを拡張していくことができる。さらに、アイドルマスターシリーズとのコラボレーションにより、人気キャラクターのプラモデル化も実現している。

一方で、一部のユーザーからは「プロポーションや武装のデザインに違和感がある」「ボディサイズが小さすぎる」などの指摘もあり、改善の余地が残されている。

まとめ

30MSは、カスタマイズ性に富み、キャラクター性の高いデザインが魅力のシリーズだ。組み立てやすさと拡張性の高さも手伝って、これまでにない新しいプラモデル体験を提供してくれるだろう。一方で、プロポーションや武装デザインなど、今後さらに磨きをかける必要があるようだ。

今後の展開が期待されるシリーズであり、ガンプラに新風を吹き込む可能性を秘めていると言えそう。

[Advertising / Public Relations]