アマクサ [P.M.U. 物資増強キャンペーン] どうやら…もう動き出しちまった奴が…いるみたいだ

アマクサ (ジュピターガンダム)
機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハートに登場する型式不明の量産機体で、別名ジュピターガンダム。サビーネの離反により鹵獲された形となった クロスボーンガンダムX2 をもとに、技術者達により秘密裏に複製開発された機体。木星帝国軍内の技術力不足と独自発展を遂げた技術の解析難度の高さから、総合スペックはクロスボーンガンダムを上回るとされつつも、大腿部を推進系主機とする設計は帝国独自の物を継承し、機体サイズは旧来型同様の18メートル級まで大型化。バイオ脳による無人機で一年戦争時に最強のニュータイプと謳われたパイロット(アムロ・レイ)の戦闘データが利用され、ア・バオア・クー戦でジオングと相討ちになるまでの戦闘が記録、エルメスのビット攻撃をビームサーベルで迎撃した記録や、ジオングのオールレンジ攻撃を被弾ゼロで回避した記録などが含まれているとされる。鋼鉄の七人では量産化され有人機として登場しており脅威度が減少している。
バトオペ2ではコスト700の★3汎用機としての配備。HPは25000、耐実弾補正18、耐ビーム補正22、耐格闘補正36とい設定。cost700汎用機としては標準的な耐久力を持つ。攻撃面では射撃補正20、格闘補正50という明確に格闘寄りの性能配分となっており、機体の設計思想が近接戦闘を重視していることが数値から読み取れる。スピード140、高速移動225、スラスター80という機動性能を備え、地上旋回は78度毎秒、宇宙旋回は87度毎秒という旋回性能を持つ。格闘判定力は中程度で、カウンター属性は連続格闘タイプ。カスタムパーツスロットは近距離24、中距離18、遠距離10という配分で、近~中距離特化が見て取れる。
武装構成では主兵装のアマクサ用ビームライフルが威力2800で、8発でオーバーヒート、射程400メートル。即よろけ判定を持ちよろけ値は20パーセントで、味方との連携で確実によろけを取りたい場面で機能する。副兵装のビームライフル付属グレネードは威力2200、リロード時間8秒、射程300メートル、よろけ値60パーセントという高い蓄積が特徴。速射ビームライフルは威力800、16発でオーバーヒート、発射間隔0.5秒、射程350メートル、2発連続発射でよろけ値25パーセント×2。バイオ脳制御機構発動時は高速移動しながら撃てるようになり、機動力を活かした立ち回りが可能となる。
格闘武装として桁違いの下格倍率を持つクロー(下格闘180パーセント)、標準的なサーベル(下格闘140パーセント)、威力3800で特殊緩衝材系のスキル無視効果を持つハイパーハンマーを装備。バイオ脳制御機構発動中は格闘補正100にも到達し、トールギスIIIに匹敵する格闘火力が可能となる。
最大の特徴である固有スキル「バイオ脳制御機構」はHPが80パーセント以下の際に自動発動、効果時間は60秒間。発動中は射撃補正+10、格闘補正+20、スピード+5、全方向移動補正100パーセント、スラスター初期消費量50パーセント軽減、対応兵装のブースト射撃可能化、強制噴射装置LV4、緊急回避制御LV3、パワーアクセラレータLV3のスキル付与。発動瞬間のみ蓄積以外のダメージリアクションを無効化。
足回り系のスキル(脚部ショックアブソーバー、緊急回避制御、強制噴射装置、空中制御プログラム、滑空機構、高性能AMBAC、パワーアクセラレータ、フラップブースター)を持ち、格闘戦複合システムLV2、空中格闘制御LV2、追撃格闘補助プログラムLV1など、攻撃・防御両面で高性能のスキル群を搭載。滑空機構LV4の効果で空中で受ける攻撃のよろけ値が50パーセントに軽減され、防御力も高い。
カスタムパーツは格闘強化プログラムLV4/LV3による格闘補正最大化や噴射制御装置・燃焼効率補助装置・特殊強化装置Type-α・レベルリンクシステム装甲・耐ビーム装甲LV5など、多様な組み合わせが可能。ビルドによって格闘火力、機動力、耐久力などの方向性を強化できる。
立ち回りとして、試合開始は速射ビームライフルによる蓄積狙いと味方との連携から入り、バイオ脳発動後はブースト射撃と格闘を織り交ぜた攻撃的なスタイルへの切り替えが求められる。空中戦では滑空機構とフラップブースターを活かし蓄積を狙い、よろけを取ったら格闘コンボで一気にダメージを与える。格闘戦複合システムや空中格闘制御などのスキルを組み合わせ格闘連撃・追撃ダメージアップも可能。
cost700帯ではトールギスIII 、サザビー、ダギ・イルス が環境トップの三強として存在し、アマクサは空中機動・格闘火力でこれらに対抗し得る個性を持つが、射撃蓄積力や汎用性ではやや劣る。射撃サポートが強い編成、遮蔽物の多いマップ、高低差が有利な状況で強みが出やすい。上級者は与ダメージ17万超えの記録も残す一方、操作難易度が高く初心者には扱いが難しい傾向。今後の機体調整による環境変動も考慮し、プレイヤーは自分のスタイルや編成に合わせて性能を見極めて選択することが重要。
アマクサ ★3 汎用機 コスト700

COST750確定STEP UP抽選配給

物資増強キャンペーン / 期間限定任務 ペイルライダー・デュラハン







物資配給局 追加 ラインナップ
リサイクル窓口 追加交換物資


DP交換窓口 追加交換物資



































ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません