ナラティブガンダム 汎用機 LV1cost500~LV4cost650

RX-9 ナラティブガンダム ★3 汎用機 LV1 cost500~LV4 cost650
「機動戦士ガンダムUC」の一年後である UC0097 を描く後日譚とも言える「機動戦士ガンダムNT」に登場する機体。サイコフレーム試験機である以外は詳細が不明な RX-90:ミューガンダム と同時期、同系統の機体で、ルオ商会が開発の委託という名目で「不死鳥狩り」に投入した多目的試験MS。UC0093 にロンドベル隊の要請を受けてロールアウトした RX-93 νガンダム が異例の速さで実戦投入までこぎつけたのは、新規設計ではなくアナハイムによって秘密裏に進行していたこれらの機体を元に組み上げられたのが背景という後付け設定。ナラティブのネーミングはルオ・ウーミンの養子でルオ商会特別顧問 ミシェル・ルオ によるもの。パイロットは、コードネーム:シェザールセブン=ヨナ・バシュタ中尉。コアブロックシステムによる脱出性能を重視した強化キャノピータイプの半露出型コクピットが特徴で防護は追加装備が担う仕様。大推力の拠点防衛用大型ユニットのA装備、有線式フィンファンネル搭載のB装備、ルオ商会独自調達のサイコフレームを「サイコパッケージ」として全身に配したC装備…と武装ユニットの組み換えを前提としたフレームが剝き出しの機体であり「やせっぽち」と呼ばれ、捕獲対象が フルサイコフレーム機の完成形とも言える RX-0:フェネクス と対峙するには心許ない性能として描かれている。

ナラティブガンダムB装備(2022冬祭り配備)、ナラティブガンダムC装備(2023冬祭り配備)、に続き一挙に4コスト帯に投入された 素体状態の cost500帯~ ナラティブガンダム。劇中の単体では未完成で頼りない機体イメージに反し、一部格闘モーションは、PC版のバトオペ2に配備された ゴッドガンダム を踏襲した2種格闘機として仕上がっており、使いやすさと強さを両立しつつ、使っていて楽しい機体として調整されている。







































[結果] 確定支給4段抽配 実施状況 各アカウントまとめ

レギュラー抽配として定着しつつある、★3MS4段全確定支給。今回は、性能ともに予想外とも言えるの ナラティブガンダム。LV1の全アカ配備とトークンの枚数調整がてらその他のレベルもぼちぼちと。
















































ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません